top

968CS改造開始

S2CS欲しいと言われて

924CSをロムチューンしたらS2CSより速くなってしまってS2CS乗る気がなくなり…、
廃車して疎開していたら、944S2CS欲しいという人が現れたので譲ることにしました。

部品トレードの様子

譲ると言っても、S2CSと968CS部品取り車のトレードです。
部品取り車とはいえ、当時新車で買うつもりだった968、一度は乗らなくては。

早速、968CSからカップデザインホイールも取り外しです。
逆に968CSに944S2CSに付いていた部品を移植しました。
ホイールもステアリングもシートもS2の物に。

この後、924Sに乗るナカタさんとプチオフ夕食しました。

2007年02月24日


993本革シート

残った部品取られ968CSですが、コンテンツのネタのために何かすることにしました。

968CSは車検残があるので、968 Sport風に改造して乗ることにしました。

まず、968CSが他の924系と一番異なるバケットシートを部品取りし、944S2CSに移植しました。
代わりに、968CSには993シートを装着しました。

最終型'94の968クーペは993タイプシートが標準です。
ですから968に993シートもありです。

元々M030も装備されていないし、スポーツパーツ全滅状態。実質ただのクーペになりました。

2007年02月


968CSのリアの棚を撤去

リアの棚は2シーターマニアな某氏が944S2CSに移植したので代わりにリアシートを付けます。
が、棚を載せていたステーが飛び出していてシートが付けられません。
941品番のステーで、しっかり溶接されています。
スポット溶接してある場所にドリルで穴を開けて解体しました。
開いて折り曲げて塗装しました。

ボディーサイド側は棚のステー用にシートベルトボルトの穴があいていました。
何故かリアシート背もたれ用支点ボルト穴も開いていたのでボルトを入れました。
しかし、内側のベルトバックル用穴は無く、分割シート用ボルトもありませんでした。

2007年02月


シート交換

968CSのバケットシートを外して993本革シートを付けていましたが、
944Bのシートに交換することにしました。
助手席のシートは軽量なモーターレス仕様です。純正フルバケと3kgしか変わらない軽さです。
元々ハイトアジャスターが無く、もの凄く着座位置が低いです。

運転席は同じく944Bの純正スポーツシート!!
実は、968CS純正のフルバケよりホールド性が良く、便利なのです。
こちら側は電動ハイトなのですが、困ったことに968CSには電源の配線自体がありません。

まるでこの内装風景は968CSではなく944S2。

この週、名義変更しました。

2007年02月


電源製作

シートの電源コネクターを入手しました。赤白がモーター用、黒黄がヒーター用みたい?
27日、暖かかったので電灯を点けて夜間作業しました。21時頃までかかりました。

シート用のフューズがあるのでそこから配線を引くのが本当ですが面倒なのでやめ。
今回は、ETCとレー探の電源も取る必要から全部カーステのACCから取りました。
Y字分岐を買って改造して、カーステのヘッドユニットも取り付け。
シート用の配線はセンターコンソールの中を通して、カーペットの中を通して、
シートベルト警告灯の配線と同じ場所から配線を出しました。
ここでギボシで接続です。2モーター同時使用しなけりゃ平気でしょう。

運転席側は944Bのスポーツシートを装着です。前後PORSCHEクロスで統一。

2007年02月27日


スピーカーが入らない

S2に付けていたスピーカーが何故か入らない。
スピーカーブッシュ入れた程度では当たってスピーカーが浮いてしまう。
奥行きが足りないのでもっと長いスペーサーを入れたいところ。
だが、入れるとドアを閉めたときにダッシュボードにぶつかってしまうし音が漏れる。
酷い設計だ。

夜中閉店間際にホームセンターへ968CSで買い出しに行く。
外径10mmの黒色塩ビパイプ(100円)と、10mm厚300*300糊付きスポンジ(800円)を購入。

とりあえず、スポンジを切ってスペーサーにすることにした。
これならドア閉めて当たっても平気だろう。

2007年02月28日

バッフル?

本当は木でバッフル板作ってベースにしたいが無理だ。
左右ドアで隙間が違うし。

細い釘をガイドにして貼り付け。
そして、スピーカー、次に蓋と取り付ける。
そして長い木ねじで締め付ける(適度に)
あれ?鳴らない。何か壊れたか?
もう夜中だし、面倒だからいいや。終わり。

翌日、調べると、スピーカーの端子台とコーンの間の配線が押されてフレームに接触してショートしていた。
配線を修正して完成。 だが、音は良くない。 アウターバッフルを専門業者に作ってもらわないとだめか。


ラゲージネット

968CS純正品はS2CSに取られたので、買い直すことにしました。
背持たれが無いと荷物が落ちてきてしまうのです。
実は924CSが大昔背もたれ撤去して968CS風に改造しているので同じようにします。
10年前の同じ部品があるか、上野のバイク街へ行きました。

03月01日夜
上野の光輪でツーリングネット60cm*60cmを1,200円で購入。
こいつにはナンバーボルトに付けるステーが付属しているので、これだけで事足ります。

安かったのでついでにバイクのカバーを2個買いだめしてしまった。

03月02日夜 取り付け。
支点ボルトにナンバーフックを付けて、そこにベルトを通しました。


純正部品

正規ディーラーのPCで購入した部品。
高価そうな部品が高いのはわかるが、
安そうな部品が高いのは困る。

トランクのカーペット上辺を刺して留めるクリップ:477.863.747(01C):290円*20個+税
クラッチの点検窓のゴム栓:931.116.177.00:720円*2個+税
合計 7,602円
ゴム栓は968CSに使いました。クリップも1個無くなっているので使用。


ショートアンテナ

何か国産車のなが〜いアンテナが付いていたので交換することにしました。
過去にVWゴルフ3の凄い車に乗っていたのですが、これにはCoXヘリカルショートアンテナが付いていました。
それと同じタイプの「TK-506 Made in Japan」刻印の入ったショートアンテナ(ネジM5)を買ってその場で交換しました。

ハイマウントストップランプ

LED式でかなりロングタイプのを取り付けました。滅多に手に入らないレアパーツです。
US仕様のランプは何処からブレーキの電源取ってるんだろうか?

2007年03月03日


M030装着